今日はお雛さまを飾りました。
今年は実家でもおひなさまを飾っています。
これにはちょっと不思議なわけがあります。
娘の初節句のとき、急いでお雛さまを買うこともないと
私が子供のときに飾っていたお雛さまを飾ろうと思いました。
ところがいくら探してもお雛さまが見つからないのです。
その3年前には姪の初節句に飾ったし
捨てるわけもないのにどこを探しても出てこず
結局母が娘に新しいお雛さまを買ってくれました。
それ以来うちでは毎年そのお雛さまを飾っています。
昨年、粗大ごみが有料化になる前にと不用品を整理していたら
小さな箱の中からお雛さまが出てきました。
子供のときはとても立派なお雛さまだと思っていたので
まさかそんな小さな箱に入っているとは
片付けた母ですら思いもしなかったのです。
私にとっては何十年ぶりかのお雛さまとの再会でした。
きっと捨てられてはたまらないと出てきてくれたのでしょう。
忘れていてごめんねという気持ちをこめて
そしてちょっと体調の悪い母の回復を願って
今年は実家でもお雛さまを飾りました。

2007-02-09