故郷の伏見稲荷神社のお祭りでお茶の接待があるので
そのお茶会のお手伝いに行ってきました。
お稽古も年に数回、お茶会は1年か2年に一度ですが
お茶をたてていると何もかも忘れて
時がゆっくりと過ぎていくのを感じることができます。
お稲荷さんのお祭りでは全国から信者さんが
集まってこられます。
普段は入れない重要文化財の中で
お軸やお庭を眺めながらゆっくりお茶をいただくのを
毎年楽しみにこられる方もいて
その方達とお会いするのも嬉しいことです。
私には余り信仰心がありませんが
「お稲荷さんのおかげでこうしていられる」とおっしゃる
信者さんの謙虚なお声を聞くと
神社が何百年と続いてきたわけがわかる気がします。
伏見稲荷大社はもうすぐ御鎮座1300年だそうです。

2008-10-12