
1万人の第九で同じレッスンクラスになり意気投合した仲間でハイキングに行ってきました。
岩船寺から浄瑠璃寺へ、地元にお住いのKさんとその奥様が案内をしてくださいました。
まずは岩船寺、平安時代の大きな阿弥陀様がいらっしゃいます。仏様にお願い事をするだけではなく感謝と努力が大切だという住職のお話が印象的でした。
ここは三重塔が大変美しいです。
そこから浄瑠璃寺まではなだらかなくだり道。
ウグイスがとても美しい声で鳴いています。
途中には魅力的な石仏がたくさんあります。
一願不動は一つだけ願い事を聞いてくださるそうです。
みんな「元気で岩城先生と歌えたら、あとは何にもいらないね」とおっしゃいます。
本当にその通りだと思います。
これは笑顔の美しい阿弥陀様
浄瑠璃寺では美しいお庭を拝観し
本堂では九体の阿弥陀様が迎えてくださいました。
浄瑠璃寺を出て石仏を見ながらさらに歩いてバス停へ。
そこで小一時間の待ち時間があります。
みなさんが持ってこられた歌集、パソコン端末、ハーモニカなどで
故郷や夏は来ぬなどを合唱し楽しい時間を過ごしました。
それにしても、今日ご一緒したおじさまたちの博識なこと、
いろいろと教えていただきとても勉強になりました。
2012/06/03